みなさんは、個人年金保険の中に「夫婦年金」という商品がある事を、ご存知ですか?
配偶者がいる場合、夫婦で加入するとどうなるか気になりますよね。
そこで今回は、個人年金の中でも夫婦年金にフォーカスをあてて、そのメリット・デメリットをご説明しましょう。
個人年金保険の中の夫婦年金とは~メリット編~
「夫婦年金」とは、戸籍上、夫と妻のどちらかが生存している限り、年金を受け取る事のできる保険です。
夫婦年金の最大のメリットは、いずれか一方が亡くなっても、残された配偶者の老後の生活資金を確保できるという点です。
また、夫婦年金は、決められた一定期間だけ年金を受取る商品ではありません。
確定年金や有期年金とは違うという事です。
そして、被保険者が生きている事を条件に年金を受取る商品でもありません。
終身年金ともまた違うという事ですね。
夫婦年金は、いわゆる「連生型」と呼ばれる保険で、老後の生活設計を考える上では非常にバランスの良い保険と言えるでしょう。
その他にも、夫婦で別々に加入するより保険料が安い事もメリットと言えます。
初心者向け 夫婦のためのマネーセミナーならグライブ
個人年金保険の中の夫婦年金とは~デメリット編~
恩恵が多い夫婦年金にも、デメリットはあります。
一つ目は、夫婦年金に加入する場合、あらかじめ確定年金や終身年金などに契約しておく必要があるという事です。
夫婦年金の一般的セオリーは、年金開始時に確定年金や終身年金から夫婦年金へと変更する事です。
中には最初から加入できる夫婦年金もありますが、その場合、定額型ではなく変額型となる事が多いようです。
二つ目は、どちら一方が亡くなった場合、年金額が変わる事もあるという点です。
夫婦共に生存している場合とどちらか一方が生存している場合で、金額が変わらない商品と金額が変わる商品がありますから、契約前に確認しておきましょう。
三つ目は、年金受取開始時の夫婦年金の年金額が、保険会社の取扱基準を下回る場合は変更できないという点です。
こちらも、夫婦年金にスムーズに移行できるのか、契約前に確認しておきたいところですね。
それから、別解としては、時代の流れに伴う熟年離婚の増加をどう見るかです。
もしも、パートナーと離婚して戸籍上無関係になってしまったら、これまで積み立ててきた保険を解約したり他の年金保険へ切り替えたりしなくてはなりません。
ただし、こればかりは保険のプロにも予想できませんから、あくまでも別解とさせていただきます。
グライブの初心者向けのマネーセミナーはこちらをクリック
まとめ
今回は、個人年金の中でも、夫婦年金のメリット・デメリットについてご説明しました。
夫婦年金は、契約者にとってメリットの多い保険です。
将来、確定年金や終身年金から夫婦年金に変更しようと考えているご夫婦は、検討中の保険会社に夫婦年金の取り扱いがあるかどうか、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。
老後、二人仲良く、余裕のある暮らしをしていきたいご夫婦は是非一度、検討してみてはいかがでしょうか。