投資信託を購入する場合、金融機関や投資信託の種類によって「口数」を指定する方法、もしくは「金額」を指定する方法のいずれかによります。
初めて投資信託を買う場合に困ったことにならないために、注文方法について理解しておくようにしましょう。
投資信託の口数とは?
例えば投資信託を購入しようと思ったばあいには、購入するファンドを選択して目論見書で詳細を確認します。さらにいくら購入するかを検討することになるのですが、どの位購入するかを「口数」と問わると戸惑う人も多いでしょう。
投資信託の基準価額と口数とは?
投資信託での口数とは取引単位のことです。株式でいう1株といった単位と同じで、運用は額面1口=1円からスタートします。
投資信託の時価は「基準価額」であらわしますが、これは株式の株価と同様でファンド1万口あたりの値段です。
ファンドに組み入れられる株式や債券など、資産時価総額(純資産総額)を投資信託の総口数で割って求めます。
投資信託の購入金額
投資信託の購入金額は、「口数×基準価額÷10,000」で求められます。購入金額と口数のどちらを基準にするかによって買う方法が違ってきますが、金融機関や購入する投資信託によって異なります。
仮に同じ投資信託だとしても、分配金の受け取りの際に口数ベース、分配金を再投資する際は金額ベースといった違いもあります。
金額指定で買い付ける場合は?
金額指定は指定金額分、口数を買付けることになります。投資信託の基準価額は基準口数(概ね10,000口あたり)ごとに表示されます。
例えば10,000口あたりの基準価額が12,000円のファンドを買付けるとします。金額指定で50,000円買付けをすると考えた場合には、50,000円×10,000口÷12,000円=41,666となり、口数は41,666口、金額は50,000円です。
口数指定での買付けとは?
口数指定銘柄の買付金額は10,000口単位のファンドの場合、「(約定日の基準価額×お申込み口数÷10,000)+手数料」が必要です。
先に述べた金額指定の例を同様に、50,000を基準に買付けると考えてみます。口数指定で50,000口買付ける場合、投資家が指定口数を申し込みますので注文した時点で買付総額が確定するわけではありません。
50,000口×12,000円÷10,000口=60,000円となり、口数50,000口、金額60,000円となります。
・ただし基準価額は決定されていないことに注意
なお、基準価額の算出は当日19:00頃になります。注文時点で基準価額が決定されていませんので、口数指定で買付ける場合には前営業日の基準価額に対して10%の掛目をかけた金額を買付け資金として準備することが必要になります。
口数指定と金額指定の違い
同じ数を基準に考えた場合でも、口数指定と金額指定というように購入方法が異なる場合には購入費用が異なることを理解しておきましょう。