投資信託が抱える変動リスクとは?抑えることもできる?

  • LINEで送る

値動きのある株式や債券などに投資する投資信託は、株式市場の動向などによって基準価額が変動します。
投資信託は比較的初心者でも始めやすいと言われている投資ですが、元本の保証はないということを理解しておきましょう。
基準価額に影響する変動の要因として、次のようなリスクがあります。それぞれの内容を理解しておくようにしましょう。

 

価格変動リスク

投資信託に組み込む株式や債券の価格が変動する可能性を価格変動リスクといいます。最終的には株価は市場の需給次第で、国内外の政治、経済情勢、企業業績といった影響を受けることになります。

 

為替変動リスク

為替レートが変わる可能性が為替変動リスクです。投資する資産が外国の株式や債券などで運用する外国通貨建ての投資信託の場合、円高になると基準価額はマイナス、円安だとプラスになることが一般的です。

 

信用リスク

デフォルトリスクとも言われる信用リスクは、債券等を発行する国や企業が財政や経営の難航で、事前に定めた条件で利息や償還金を支払うことができなくなる可能性のことを言います。

 

金利変動リスク

金利が変わる可能性のことで、金利が上がれば債券価格は下落、金利が下がれば債券価格は上がることが一般的です。満期までの期間が長い債券は金利変動の影響が大きい傾向が強くなります。

 

リスクをできるだけ抑えるには?

投資信託の種類で背負うリスクの種類やその規模は異なります。ただしリスクを軽減するために、投資先や投資時期を分散させる必要があることは共通しています。リスクをできるだけ抑えるための方法として次のような方法があります。

・資産の分散
1つの金融資産に資金を全て投資するのではなく、色々な種類の資産に分散して投資することでリスクも分散されます。
国内外の株式や債券、値動きの異なる不動産(REIT)、コモディティと、様々なものが資産と対象となります。
対象の異なる投資信託を何種類か保有すれば、複数の資産に投資をすることになります。

・長期保有
短期間で見た場合の市場は一時的な要因で大きな変動が見られることがありますが、その変動も長期間で見ると小さくなります。

・時間の分散
同じ時期に全ての資金を投資するのではなく、時期を分けて投資する方法や毎月一定額を積み立てていくといった方法により、購入時期を分散することができます。一定金額を定期的に購入していくことでドルコスト平均法を利用することができます。

・ドルコスト平均法とは?
一定金額を定期的に購入することにより、基準価額が高い時期は少ない口数で、低い時には多い口数で購入することになり、結果購入価額の平均を安くすることができるという方法です。

 

リスクをなるべく抑えることの検討を

投資信託には様々な変動リスクがありますが、種類によってどのリスクを抱えるかは異なります。
ただしリスクは分散することによって軽減することができますので、なるべくリスクを最小限に抑えることも検討するようにしましょう。

  • LINEで送る