投資の初心者でも比較的始めやすいと言われているのが投資信託です。運用は専門家に任せることができて、1万円程度の少額から始めることができるといったことが大きな特徴だと言えるでしょう。
種類もかなり豊富にあり、何を対象に投資するのかも様々です。少額からではなく10万円以上や100万円近い投資信託もあり、いつでも購入できるものから販売期間が決まっているものまでたくさんの投資信託があります。
Contents
投資信託に元本保証はないけれど
投資信託は値段が毎日動く株式や債券などに投資を行うので、元本も日々変動していき、利益や収益を生めば分配金を受取ることができますが保証はありません。
元本保証がないなら安全とは言えないと思うかもしれませんが、種類によっては安全性が極めて高い債券などを対象に投資するものもあるので、安全性を確保しながら銀行への預貯金よりも効率的に運用ができます。
安全性が高いと言われるのはなぜか
投資信託は投資家が出したお金を1つの大きな資金としてまとめて、運用のプロが運用して出た利益を分配するファンドという仕組みです。
投資家は証券会社や銀行などの販売会社を通じて、運用会社に資金運用を委託することになります。
ただし資金の管理は運用会社ではなく、信託銀行などで行われることになり、運用会社から指示を受けた信託銀行が管理していくといった流れです。
運用する機関と管理する機関を分けることで安全性を保っていると言えるでしょう。
投資信託にかかる手数料の確認を
運用をプロに任せることができる比較的安全性の高い投資だからといって、良いことばかりではないことも理解が必要です。運用を依頼するということは、その分手数料が発生します。
まず投資信託を購入する時にかかる販売手数料、運用するための信託報酬などがかかり、解約する時にも信託財産留保額など費用が発生します。
他にも実質的な費用が別途かかるものがあるので、確認して納得した上で購入することが大切です。
投資が成功したかはどこで判断する?
投資で重要になるのは売却した時にいくらになるのか、結果としてトータルでいくら増えたのかということです。
投資は一般的に中長期的に行うものなので、短期で結果を出そうとせず、長いスパンで考えて行くことも必要だと言えるでしょう。
自身もお金の知識を身につけることが必要
これから投資信託を始めて見ようという場合や、投資やお金についてある程度の知識を身につけたいという場合には、マネーセミナーなどに参加してみることを検討しましょう。
いくら運用をプロに依頼できるからといって任せたままにしてしまわず、ある程度は自分のお金が現在どのような状況にあるのか把握していくことも必要です。