投資信託の手法として、様々なものがありますが、購入の方法を2つに分けるとしたら、一括投資と積立投資に分けられます。
ここでは、積立投資の特徴と、どのような人に向いているのかを解説します。
投資信託の積立投資とは
投資信託の積立投資というものは、投資手法の一つで、定期的にコツコツと投資信託を購入していくという手法です。
では、投資信託の積立投資のメリットを確認しましょう。
投資信託の積立投資のメリットは「小額から始められる」・「購入タイミングに悩まされない」・「リスクを低減できる」という3点にあります。
他にもメリットがあるかと思いますが、今回はこの3点に絞って解説していきます。
投資信託の積立投資は、小額から始められる
積立投資という手法は定期的に購入していきますが、その購入が大きな負担とならないように、購入額は小額から設定できることになっており、まとまったお金がない人や、趣味などのための資金を確保しておきたい人などにとって、小額から始められるのはメリットですね。
投資信託の積立投資は、購入タイミングに悩まされない
積立投資は定期的に購入する上に、自動的に購入することになる点が特徴です。
毎月定期的に一定金額を購入していく手法は「ドルコスト平均法」と呼ばれ、株式・投資信託への投資の基礎と言われています。
ドルコスト平均法を知りたい方は グライブの「投資信託セミナー」 まで
したがって、いちいち購入のために時間を割く必要がなくなるという事はもちろんのことですが、購入のタイミングに悩む必要がないというのが大きなメリットでしょう。
そもそも投資信託は、資金の運用をプロの判断に委ねているわけですが、その投資信託を選ぶのはもちろんあなた自身です。
投資信託を始めてみたいと思っているが、どの投資信託をどのタイミングで購入するか悩んでしまうことは仕方のないことかもしれません。
その場合は、購入のタイミングが一定している、投資信託の積立投資がピッタリですね。
投資信託の積立投資はリスクを軽減できる
積立投資のリスクを軽減するためには、「ドル・コスト平均法」がおすすめです。
例えば、基準価額が右肩上がりの場合は、一括投資でも積立投資でも利益が生じますが、一括投資の方では利益が比較的大きくなります。
しかし、一括投資ですと、基準価格が下がる場合は、投資信託の評価額は下がるばかりで、その後は回復を待つのみとなりますよね。
一方で積立投資は、基準価格が下がった局面ではより多くの数量を購入することができ、平均取得価額が下がることから、比較的早く評価額を回復できる可能性があるのです。
値動きを完全に予測することが不可能なため、ドル・コスト平均法によるリスクの軽減を期待する人にとって、メリットがあると言えます。
株式会社グライブが行なう「女性のためのマネーセミナー」「投資信託セミナー」は初心者の方からすでに資産運用を開始している方まで、参考になる事例を経験豊富なFPが講義しております。