投資信託における累積投資の分類とメリットについて

  • LINEで送る

一言で投資信託といっても、いくつかの分類があることは知っていましたか?
ここでは、まず投資信託の分配方法による分類を説明いたします。
その後、その分類方法のひとつである「累積投資」のメリットについてお話していきたいと思います。

投資信託の分類

投資信託というのは、資本家から集めたお金を信託銀行が保管し、ファンドマネージャーが運用方針を決定して信託銀行に指示し、その収益を投資家に分配するというのが基本的な仕組みです。
実際、投資信託は、収益の分配をどのように行うかによって、3種類に分類されています。投資信託の3つの種類として、「無分類型」・「分配型」・「累積投資型」があります。
「無分類型」では、分配金を支払わず、利益を投資信託の内部に留保します。
「分配型」は決算期ごとに分配金が支払われます。
そして、「累積投資型」は、分配金が直接現金で支払われるのではなく、自動的に同一投資信託に再投資されます。
それでは、投資信託における累積投資にはどんなのメリットがあるのかを紹介していきます。

累積投資に関心のある方は グライブの「投資信託セミナー」「マネーセミナー」

投資信託で累積投資を選ぶメリットって?

累積投資は、分配金を投資家に払い出す代わりに、そのお金で買うことが出来る分だけその投資信託を自動的に購入し、購入した口数を投資家が受け取ります。
投資信託の累積投資型を購入すると、分配金が再投資される度に投資家の保有口数が増えていきますが、そのタイミングでメリットが発生します。
次の小見出しで、どうしてメリットとなるのかを、より詳しく見ていきましょう。

投資信託の累積投資で、メリットが発生する仕組み

累積投資型の投資信託を購入するには、販売会社と当該ファンドに関わる「累積投資契約」を結ぶ必要があり、受益証券を「保護預かり」にしなければなりません。
また、投資信託の多くは当初一口1万円ですが、累積投資型の場合は当初一口1円となっています。
この理由としては、単位を1円にしておかなければ、再投資をするときに端数の金額が発生するからです。
すなわち、再投資の際に端数が無視されるという事は原則無いので、その点は安心してください。
さて、投資信託の累積投資型でのメリットは、「再投資の買付けが手数料無しでできる」ということにあります。
そしてなによりも、そのメリットによる一番の効果というのが、「複利効果」による収益の期待です。

複利効果とは

複利効果とは、資産運用において、収益が収益を生む効果のことをいいます。
運用で得た収益を元本に加えて再び運用することにより、収益が収益を生んで膨らんでいくことになるのです。
つまり、投資信託による累積投資の最大のメリットは、再投資の手数料が無料であることに加え、複利効果が期待できるという点なのです。

こうしたことを1つ1つ学び実践に活かすことで皆さんにとって投資は遠いものではなくなるはずです。
株式会社グライブの「マネーセミナー」「投資信託セミナー」では皆さんのみらいを支える
お手伝いをさせていただいております。

  • LINEで送る