知っておきたい情報満載の「ねんきん定期便」とは?

  • LINEで送る

ご自分の年金について皆さんはどれくらい把握されていますか? 老後資金の柱の一つである年金がいくらもらえるのかを把握することは、老後資金を考える上でも非常に重要です。今回は自分の年金状況を把握するのに便利な「ねんきん定期便」と、「ねんきんネット」というサービスについてもご紹介します。

いつ誰に、どんな形で届く?

ねんきん定期便は、国民年金・厚生年金保険の加入者(被保険者)に向けて、日本年金機構から毎年誕生日月に郵送で届けられます。通常はハガキで届けられますが、節目の年齢(35歳、45歳、59歳)には、封書でより詳細な内容のものが届けられます。「毎年誕生月に届く」と覚えておいて、きちんと確認するようにしましょう。

どんなことが書かれている?

ねんきん定期便には、自分の年金記録が記載されています。50歳未満と50歳以上で表記の仕方が異なり、50歳未満の人向けにはこれまでの加入実績に応じた年金受給額が記載されているのに対して、50歳以上の人向けには現在の加入条件で60歳まで納付を続けたと仮定して年金受給額が記載されています。

したがって、50歳以上で受け取ると、実際の受給額にかなり近い数字が記されているわけです。一方、50歳未満で受け取ると、記載されている受給額はこれまでの納付額に応じた金額になります。50歳未満だと金額の少なさに驚くかもしれませんが、納付を続ければ金額は上がっていきます。

ねんきん定期便の見方を知ろう

では実際に、ねんきん定期便の見方をご説明していきましょう(説明では50歳未満の様式を使用します)。

【表面】
①「照会番号」
…ねんきん定期便に関する問い合わせに必要な12桁の番号です。「ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号」や年金事務所に問い合わせをする際には、この番号を伝えるとスムーズです。

②「これまでの加入実績に応じた年金額」
…左側棒グラフが昨年のねんきん定期便で記されていた年金額(年額)で、右側の棒グラフが今年の加入実績に応じた年金額(年額)が示しています。

③「最近の月別状況」
…最近の月別の国民年金と厚生年金の納付状況が記されています。漏れや誤りがないかしっかりチェックしましょう。

【裏面】
①「これまでの保険料納付額(累計額)
…これまでに納めた国民年金、厚生年金保険料における個人負担分の合計金額です。

②「これまでの年金加入期間」
…上段は学生・自営業などで国民年金に加入していた期間で②で囲まれた部分が会社員としての厚生年金加入期間を表しています。

③「これまでの加入実績に応じた年金額」
…上段が老齢基礎年(=国民年金)、中段が老齢厚生年金(=厚生年金)の受給額です。下段が合計額となりますが、ここはあくまで現時点での金額になります。前述した、50歳未満だと金額が少ないことが多いというのは、ここに当たります。例えば現在35歳の人であれば、少なくとも60歳まで25年間は年金保険料を払うことになります。ですから、20歳~35歳の15年間の保険料分の年金額が少ない額なのは当然です。これから年金保険料を払い続けることで、受け取る年金額も増えていくわけです。

ねんきん定期便の記載に疑問があったら?

「最近の月別状況」などを見て、記載漏れや金額の誤りに気づいたり、うっかり国民年金保険料を支払い忘れていたことに気づく、といったことがあるかもしれません。何か年金に関する相談事があれば、「照会番号」を元に、ねんきん定期便記載の問い合わせ先に連絡しましょう。
なお国民年金保険料の未払いは、納付期限から2年以内であれば納めることができ、保険料の免除等の承認を受けている期間は、10年前の期間まで追納が可能です。

ねんきんネットとはどんなもの?

ねんきん定期便を見ることで自分の年金の状況はわかりますが、1年に1度しか届かない、何かに紛れて無くしてしまったなど、不便を感じることもあるかもしれません。そんなときに活用したいのが「ねんきんネット」です。
ねんきんネットとは、パソコンやスマートフォンから自分の年金の最新情報を確認することができるサイトです。(URL:https://www.nenkin.go.jp/n_net/)

納付の記録は毎月更新される為、一度登録すれば年1回のねんきん定期便を待つことなくリアルタイムで現状を把握することができるのが大きなメリット。また、今後の働き方によって公的年金の受給額がどのように変わっていくのかをシミュレーションすることもできます。

利用登録する際には、ねんきん定期便の裏面に記載されている「アクセスキー」が必要です。ねんきん定期便が届いてから3ヶ月という有効期限があるため、この期限を過ぎてしまった場合は、ねんきんネットのサイトからユーザID発行を申し込みましょう。

年金制度は何かと話題に上りますが、老後資金の柱の一つとなる重要なお金です。きちんと把握することで、早いうちから老後のライフプランに活かすことができます。まずは年に一度のねんきん定期便をきちんと読むことで、自分の年金状況を把握することから始めてみましょう。

  • LINEで送る