個人年金保険のデメリットとは?良い部分と悪い部分の確認を

  • LINEで送る

日本は少子高齢化によって超高齢化社会に突入しつつあります。公的年金制度はこれまでとは違い、10年後、20年後に対応できるものでは将来なくなることが予想されます。

年金だけではなく企業も退職金制度を見直す必要を迫られ制度改革を行っています。しかしそれについては、労働者を守るためというよりも企業を守ることが中心として検討されている状況です。

仮に退職金制度が維持できたとしても退職金と年金だけで老後の生活を維持することは難しいでしょう。

そのため自分の身は自分で守ろうと、老後の資金のために民間保険会社の「個人年金保険」に興味を持つ人も多いようです。

個人年金保険とは

個人年金保険は民間の保険会社が販売する金融商品の1つで、あくまでも保険です。保険料として支払ったお金が保険金額となり、死亡時には死亡保険金として受取人に支払われます。

保障という性質ではなく貯蓄感覚で行うもので、その効果は銀行の預金とさほど変わりません。

死亡保障のある保険商品ではなく、貯蓄の性質が高く契約時に告知の必要がないので面倒さがないという面ではメリットになるでしょう。

個人年金保険のデメリットとは?

金融商品の中でも低リスクの商品ですがその分リターンも低いため、運用を積極的に行う人向けの商品ではないという部分がデメリットでしょう。

また、預金であれば引き出せますが個人年金保険の場合、途中で解約すると元本割れするというリスクがあります。

貯蓄するという意味では魅力

個人年金保険の支払い方法は、銀行引き落としなどを利用するというものなので自動的に預金口座から引き落とされるという面で知らないうちに貯まります

そして預金の解約と異なり、途中で解約すると元本割れするリスクがあることから解約しにくいという点があります。

そのため辞められないという意味で長続きする人が意外と多いでしょう。貯金が苦手な人の場合は、強制的にお金を貯めることができます。

貯蓄するためには高度なテクニックも必要ありませんし敷居も高くありません。ただシンプルに自分のお金をどう残すかだけを考えて貯めて行くことがポイントとなるでしょう。

個人年金保険を活用

投資や運用のリスクがどうしても苦手だという人で、お金を増やすのではなく貯蓄したいという人には個人年金保険が良いでしょう。

ただし将来インフレにより物価上昇した場合、お金の価値という意味では対応できる商品ではないということは認識しておく必要があります。

老後の生活資金を確保するためには、運用などを活用しつつ増やしていくことが必要です。老後までのある程度の期間を上手く利用しながら、時間を味方にして貯める(増やす)ことが必要です。

  • LINEで送る