投資信託は投資をしたいけれどどのような株へ投資していけば良いかわからない、購入するタイミングも難しくて判断できないという人にも安心の投資方法です。
高い株などの専門知識が無くても、外国の債券や株式などへ投資することも可能です。
Contents
初心者でも安心して始められる投資方法
プロに運用を任せるのであれば、それなりにたくさんの資金が必要になるのではと思うかもしれませんが、投資信託は1万円など少額から始めることができます。
様々な投資対象に分けて投資しますので、1つの銘柄の株価が下がったとしても別の銘柄でカバーすることができる分散投資を可能とします。
運用はプロに任せることが可能
投資信託は個人の投資家から集めた資金をまとめ、ファンドマネージャーという専門家が株式や債券、不動産などに投資して運用を行います。
株式投資なら自分で銘柄を選択し、いつ売るか買うかというタイミングの判断をしていく必要があります。このタイミングの見極めは、投資初心者には困難ですので投資をしたくても怖くて手が出せないという人もいるでしょう。
しかし投資信託であれば、何にいつ投資するかの判断から取引までをファンドマネージャーに任せることができます。
運用の結果、収益を得ることができれば分配金として各投資家に還元されていきます。
ただし運用する上で手数料が発生してしまう
投資信託は良いことばかりではありません。メリットもあればデメリットもある投資商品であることを理解しておきましょう。
まず、投資信託で投資をしていく上で手数料が必要になります。
投資信託を買う際に、銀行や証券会社など、販売を委託されている販売機関窓口に販売手数料を支払う必要があります。
さらに資産運用を代行してもらうために、ファンドマネージャーに対して信託報酬という運用のための報酬を支払うことも必要です。
資産が減って損失を被るリスクがある
そして投資信託は投資を行う商品ですので、元本保証はありません。買い付けた時の価格より、値下がりして元本割れしてしまう可能性もあります。
銀行預金と異なりペイオフの対象ではありませんので、損失を被る可能性については十分理解しましょう。損失のリスクがあるからこそ、リターンが生まれる可能性もあります。
あまり欲を出しすぎて大きな割合を新興国の株式投資へ充てたという場合や、店頭公開株やIT株にばかり投資するといったポートフォリオが偏った商品に集中して投資すると損失が大きくなる可能性があります。
ファンドマネージャーの質に左右される可能性もある
投信信託では運用をファンドマネージャーに委託しますので、このファンドマネージャーが優秀な人材かによっても結果は左右されます。
ただし優秀かの判断材料は、それまでの過去の実績、そして投資方針くらいしかありません。それまでの運用成績が良かったからこれからも良いとは限りませんし、判断材料が乏しいという欠点もあります。
デメリット部分も十分理解した上で始めること
投資信託は初心者でも投資を始めることができるという点で、魅力が高い投資方法です。しかしメリットもあればデメリットもあります。
どのような部分がデメリットなのかを理解した上で、投資信託による投資・運用を行うことが大切です。