株式を売買する場合、過去の株価をグラフ化したチャートを利用すると思います。これによって売買のタイミングを分析するわけですが、投資信託の場合は株式と同じではありません。
Contents
チャートの使い方は投資信託オリジナル?
チャート分析は過去の値動きのパターンは繰り返されるという統計的な考え方によるものです。このチャート分析によって売買を判断する人が多くなると、株価も分析通りに動く可能性があります。
しかし投資信託は異なります。投資信託の基準価額は、組み入れている株式や債券の動きを集計したものです。運用も専門家が行い、内容も日々変化していきますので、投資信託の場合のチャートは、株価のチャートや株式の売買と違った使い方を行います。
投資信託のチャートに含まれる情報とは?
投資信託のチャートは、基準価額と純資産総額の情報が入っています。
・
基準価額とは
基準価額はそのファンドが保有する株式や債券など全ての資産を集計した結果で、投資信託の時価であると言えます。
基準価額は折れ線グラフで表されていることが通常で、分配金が出ているものと基準価額をつないだ線と、過去の分配金を加算した分配金込み基準価額の2本が表示されていることがあります。
・純資産総額とは
純資産総額はそのファンドがどのくらいの財産を保有するかを表します。純資産総額は、ファンドに組み入れている資産の評価が値上がりした時、投資家の資金が入ってきた時に増えます。チャート上で純資産総額は棒グラフで表示されていることが一般的です。
投資信託のチャートで判断できること
投資信託の運用は専門家によるものはいっても市場の動きに影響することは変わりません。投資信託のチャートから投資対象の市場の様子を確認することができます。
基準価額が高すぎると見えるなら将来的な下落リスクに注意しつつ、購入を検討しましょう。
基準価額が下がっていないのに純資産総額が減少している投資信託は投資家から売却が進んでいる状態です。
純資産総額が30億円を下回ると採算が合わなくなることからファンドを終了させ繰上償還される可能性が高まりますので注意が必要です。
純資産額が減っていると売ったほう良い?
投資信託の規模である純資産額は、解約により投資信託の信託財産が減った場合、運用で株式や債券が値下がりした場合に減少します。
純資産額の減少と基準価額の下落が起きていれば投資対象が値下がった、もしくは分配金の支払いによるものだと考えられます。短期的な値動きなら慌てなくても大丈夫でしょう。
ただし長期的に類似ファンドと比較して運用成績が見劣りする場合や値動きが大きい場合には換金を検討したほうが良いかもしれません。
純資産額だけが減少している場合
純資産額に大きな減少があるのに基準価額は大きく下落していないなら、換金によるものの可能性が考えられます。この場合は注意が必要で、規模が縮小されると運用に支障が出てしまう可能性があります。
投資信託説明書にある中途償還となる最低口数に近づいている場合には乗り換えも検討したほうが良いかもしれません。
投資信託のチャートの見方
投資信託は株や債券を組み合わせ専門家が運用します。そのため株式のチャートと同じ味方ではありません。
投資信託のチャートで判断する場合、先に述べた部分に注意することが必要ですが、分配金が出ると純資産額は減少しますので、多額の分配金が直前に出ていないかも確認してみましょう。