投資は分散すればリスクが低減?運用で失敗しないために

  • LINEで送る

資金は貯蓄だけでは増やせない時代ですので、積極的に投資などで運用していく必要があります。その中で発生するリスクをどのようにコントロールする必要があるのかが重要です。

 

 

 分散投資が必要な理由

株式と債券だけで完全に値動き分を相殺することは不可能です。株式や債券とは値動きの相関性が低い不動産や金などの資産を組み込み、分散投資を検討する必要があります。

・2つのパターンで検証した場合

例えば5割が預貯金で5割を国際分散投資という割り振りにした場合と、9割預貯金で1割が積極運用による投資という2つのパターンを比較した場合はどうでしょう。国際分散投資でのリターンは5~10%、預貯金と併せた資産全体で見るとリターンは2.5~5%になります。一方、1割の資金で積極運用を行った場合、20~50%のハイリターンを追求することになります。仮に積極運用資金の全部がなくなってしまった場合でも損になるのは全体の10%ですので、資産の配分次第で冒険する投資も可能と考えられます。

安定した投資を望むなら

リスクを取って株式投資を行ったとしても平均リターンは5~10%程度ですので、それなら国際分散投資で3%程度の安定したリターンを得たほうが安心だと考える人もいるでしょう。しかし安定できると考えられるこの手法の場合でも、急激に下がれば損失が30~50%という大きさになる可能性も否定できません。そのことを立証してしまったのがリーマンショックで、国内外の株式や債券に対する分散投資という方法が絶対ではないことを痛感したという人もいるのではないでしょうか。

金は分散効果が高い

 リーマンショック以降の米国の金融緩和は長期化している状況で、ドルから金へと資金が向かっています。例えば金と他の資産の値動きが大きく異なれば分散効果はその分高くなりますので、どのような手段が有効かを考えて金に投資する必要があります。

不動産投資信託も人気

不動産投資で比較的気軽に実践可能なものに、株式と同じ感覚で売買可能な不動産投資信託(J-REIT)があります。不動産投資信託で得ることができる利回りは10%弱ですが、実際に不動産を購入して家賃収入を得ることで20~30%の利回りも可能でしょう。

FXはリターンが期待しやすい

 世界的に金融緩和が進み金利は十分下がっている状況ですので、そのうち景気が回復して引き上げに転じていくことが予測されます。しかしデフレに苦しむ日本は後手に回るとも考えられ、日本が今の超低金利のままで取り残された場合には円安が進む可能性が考えられます。FXはレバレッジ投資の代表とも言える商品のため、20~30%のリターンが期待できやすい特徴があります。利点を生かして活用するようにすると良いでしょう。

投資を分散させる必要性

投資による運用は、リスクを軽減するために分散させることが重要です。何を選ぶかはその人次第というところがありますが、リスクを取るかリターンを取るかによっても違ってきます。貯蓄のどのくらいの割合を投資で運用するかによっても異なってきますので、一番自分に合うものを選ぶようにしましょう。

  • LINEで送る