投資のタイミングはいつが最適?市場の予測は可能?

  • LINEで送る

ドルコスト平均法で時間分散を行った場合、投資タイミングの違いで損益のブレが一括投資と比較すると低減されます。

好ましい投資のタイミングはとにかく早め?

投資は安い時に買い高い時に売ることで大きな利益を得ることが可能です。しかし実際には困難で、人の心理としては高値になればまだ上がるのではと期待し、安値になればさらに下がるのではと思ってしまいがちです。

市況変動の予測が難しいのであれば、余裕資金があるのなら思い立ったが吉日で買い時とも考えられます。運用できる期間を長く持つと時間を味方にできますので複利のメリットを生かすことが可能です。そのため投資は早く始めたほうが良いとも言われています。

買い付け時期でリスク軽減

買い付けの時期を分散することもリスクを小さくする方法の1つになります。投資信託の場合には様々な証券に分散投資しますので、さらに時間分散が加わることでさらにリスクを軽減することができます。

定額投資で平均単価の引き下げが可能

そして一定の金額で継続投資することにより買い付け単価の引き下げが可能ですが、これはドルコスト平均法と呼ばれている手法です。値段が変動するものを同じ金額ずつ買っていけば高い時には少ししか買わず、安い時には多く買うので平均単価が引き下げられるという考え方です。

価格変動リスクを縮小することができる

ドルコスト平均法を活用して毎月いくらかずつ投資を継続する場合で考えて見ると、ドルコスト平均法による投資資産全体は一括投資の時よりも投資期間が1か月ずつ短い投資資産の集合体になります。

投資期間が短ければ価格変動リスクはその分縮小されますので、結果として投資期間の長い一括投資よりも価格変動リスクを縮小することができると考えられます。

ただし完璧な投資手法ではない

ドルコスト平均法は一本調子の上げ相場を期待した投資には向きませんので投資手法として万能ではありません。さらに価格変動リスクは低減されても元本割れリスクまで消えるという訳でもありません。

損切りや積立中止・継続、スイッチングといった判断を迫られる局面になることもあります。年金受給開始時点で含み損を抱える場合には損切りする必要があるでしょうし、継続するなら基準価額が平均購入単価を上回ることを気長に待つ必要も出てきます。

個別株でドルコスト平均法を活用した投資法を実践した場合にも、一括投資よりも価格変動リスクは縮小できても投資企業が破たんしてしまうリスクや株価急落リスクは軽減できないということを理解しておきましょう。

投資のタイミングは意識しなくても良い

一括投資へのまとまった資金がない場合、毎月コツコツと積み立て投資を実践することで投資のタイミングを意識する必要はなくなります。逆にタイミングを狙った投資を成功させたければ、突然やって来る大幅な上昇日を見極める必要が出てくることを理解しておきましょう。

  • LINEで送る