金融用語集

路線価
路線価とは、道路に面した土地の価格のことです。
土地の価格の基準にはさまざまなものがありますが、通常路線価と呼ばれるものは毎年国税庁が発表する「相続税評価額」のことです。道路に面する、標準的な宅地の1平方メートル当たりの価額を指しており、1月1日を基準として算定し、7月1日に発表されます。路線価は、一般的な公示価格(国土交通省が発表する、土地の取引価格の指標となる価格)のだいたい8割程だと言われています。

どのような時に必要かというと、土地の相続・贈与の時に利用します。土地や家屋などを相続する、または贈与される際、この路線価をもとに相続税・贈与税が決められます。
実際に土地を売買する時には国土交通省が発表する公示価格や、実勢価格(実際にその地域で土地が取引されている時の値段)を使われることが多いので、路線価はあくまで参考程度に使われることが多いです。
自身で路線価を調べる場合、国税庁のホームページを見て知ることができます。ただし7月になるまでは前年度の路線価しか出ていないため、今年の分はまだ知ることができません。相続税や贈与税は、相続・贈与の年の路線価を基準に決められるため注意する必要があります。

文責:グランネット

2020年10月末日現在の情報を元につくられております。